活動実績
LGBT-Allyプロジェクト プレオンラインイベントwithさっぽろレインボープライド #2
記事日付:2021/09/12

9月12日にYoutube配信にてLGBT-Allyプロジェクト プレオンラインイベントwithさっぽろレインボープライドを開催いたしました。
LGBT-Allyプロジェクトにご参加いただいている、20社の方々とさっぽろレインボープライドの実行委員会の方々や協賛企業にご参加いただきました。
当日の動画がこちらからご覧いただけます。
開催概要
- 参加企業
- LGBT-Allyプロジェクト参加企業と実行委員会の方々
- 日程
- 2021年9月12日
- 動画URL
- https://youtu.be/7SPfCTuAI58
企画の狙い
- LGBT-AllyプロジェクトはANYONE CAN BE AN ALLYをテーマに ひとりでも多くのアライを増やすことを目指し各地のPRIDEイベントなどに参加し、ブースにてアライ企業の取組みなどを紹介しているプロジェクトです。
- 今回はYoutubeにてアライ企業は具体的にどんな取組みをしているのか?を知って頂くために開催しました。


プログラム
- オープニング
- 開会の挨拶
- さっぽろレインボープライド実行委員会による挨拶
- アライ企業の紹介&トークセッション(Aグループ)
- アライ企業の紹介&トークセッション(Bグループ)
- 閉会の挨拶
Aグループ
日本航空
日本航空様のLGBTに関する取り組みは、「制度」「教育・研修」「風土づくり・社外活動」の3つの軸で推進されているそうです。今回は2016年にスタート時の取組みである「JMBマイレージバンクの同性パートナー対応」や2018年に参加した「東京レインボープライド参加」そして2019年に日本初となった「LGBT ALLYチャーター便の就航」のお話、最後に昨年話題になった「機内アナウンス」についてご紹介いただいています。
詳しい内容はこちらから

日本生命
日本生命様のLGBTに関する取り組みはD&I推進を中心に取り組まれており、全てのベースは2008年に開始した人権研修から始まっております。特に2015年の渋谷区「パートナーシップ証明書」の発行開始が日本生命様の中でもお客様への対応などにおいて大きな変化となったそうです。今回は具体的な取り組みのうち当事者、有識者(Ally)が参加するセミナーの開催に代表される「啓発」とLGBT Allyシールの配布や社外イベント(パレード)への参加、メルマガ配信によるネットワークづくりなどのAllyの輪を広げる取り組みに代表される「実践」についてご紹介いただいています。
詳しい内容はこちらから

オリンパス
オリンパス様のLGBTに関する取り組みは「誠実」「共感」「長期的視点」「俊敏」「約束」の6つからなる行動指針を中心に行われております。特に「結束」の中に「多様な視点や経歴を持った人々を尊重します」と言ったD&Iの要素がここに含まれており、この理念を元にLGBTという点で様々な取り組みを行われてきました。今回はオリンパスの取り組みにおける特色として、2019年にLGBT研修を開始し始めてから、「知る機会」をたくさん設置することに重きを置いてきたことなど「知らないことを知ることの大切さ」をご紹介いただいています。
詳しい内容はこちらから

ファミリーマート
ファミリーマート様のLGBTに関する取り組みはlike Family 多様性をちからに。誰もが活き活きかがやく未来へ。をテーマにした「ダイバーシティ推進のミッション」とLGBTQ以外にも女性、外国籍、障がい者などを含めた「真の多様性活躍」をテーマに行われております。今回は取り組み開始時に、「2020年度末にカミングアウトしても、しなくても良い、 気兼ねなく発言できる職場風土の実現を目標」として立てられたロードマップや「正しい知識と理解醸成」「安心・安全な場づくり」「店舗での取り組み」に分けたこれまでの活動一覧をご紹介いただいています。
詳しい内容はこちらから

TOTO
TOTO様のLGBTに関する取り組みは2015年からのユニバーサルデザインに配慮されたトイレの提案から始まっておられるそうです。今回はお客様へのご提案、社内研修、社内報での特集、eラーニングなどの社内啓発活動、またショールームを含めた国内全事業所のトイレサイン見直しなどダイバーシティを尊重した職場づくりに代表される「社内の風土醸成」に関してご紹介いただいています。
詳しい内容はこちらから

TRECENTI
TRECENTI様のLGBTに関する取り組みはブライダル分野において、商品が異性愛者前提の商品やサービスが多いことに疑問を感じられたことから始まったそうです。取り組みを開始されたばかりなのでLGBTに関して,基本的なことを知る ということに重きを置かれているそうです。
今回はその中でこれまで取り組まれてきた「社内における正しい理解の促進」「レインボーロゴ・グッズ作成によるアライの可視化と意思表明」「社員の働きやすい環境づくり」「お客様への対応」をご紹介いただいています。
詳しい内容はこちらから

白岡白寿会
白岡白寿会様はD&I推進の一貫としてLGBTQの取り組みをされておられます。また医療・福祉業界で初のプライド指標でGOLD認定を受けたAlly企業であります。今回は職員全体研修やダイバーシティ研修などに代表されるソフト面での環境整備、トイレサインを変更しただれでもトイレや並んでいる試着室をイメージした更衣室の設置、ライフワークバランスや働き方改革などのカルチャー面での環境整備など様々な工夫をご紹介いただいています。
詳しい内容はこちらから

ゲオホールディングス
ゲオホールディングス様のLGBTに関する取り組みは「スローガン」「ミッション」「ビジョン」を基本方針としたゲオグループD&I促進活動方針をベースに行われております。今回はLGBTQに関する具体的な活動内容として「D&I推進活動の社内Ally活動」「同性パートナーシップ制度」「アピアランスの男女差撤廃」「SOGIハラに関するeラーニングの実施」「組織表、社内調査の性別欄の変更」「社外に向けた取り組みへの参加」をご紹介いただいています。
詳しい内容はこちらから

Bグループ
ソニーグループ
ソニーグループ様は、プライバシー保護のために極力当事者と人事の間で完結できるよう、申請ルートも運用上必要な関係者のみに限定した「プライバシーにも配慮した制度適用」当事者が気兼ねなく制度が使える風土づくりのためにアライ社員の拡大と意識向上に注力した「アライによる職場風土づくりに注力」これまでソニーの中だけでやっていたことを社外の企業や団体を巻き込んだイベントを実施することで「理解を促進する機会を広く社内外へ」の3点を主にして取り組まれておられます。また今回は併せて「LGBTからLGBTQ+に表記を変更」「制度から文化風土へ」という最近のトピックス2点もご紹介いただいています。
詳しい内容はこちらから

ダイナム
ダイナム様のLGBTに関する取り組みは「従業員教育」「環境整備」「制度」「認知・啓蒙活動」の4つの柱で構成されています。今回は今季の取り組みとして、「全店の従業員更衣室の個室化・店舗従業員用制服の男女別の廃止」や「婚姻平等賛同表明」「パートナーシップ制度導入」についてご紹介いただいています。
とりわけ「全店の従業員更衣室の個室化」は今季施策の中で一番大きな施策となっているようです。
詳しい内容はこちらから

INPEX
INPEX様のGBTに関する取り組みは2017年から毎年行われている研修から始まっておられます。今回はパートナーの性別を問わず事実婚パートナーおよびその家族も家族として取り扱える社内制度や通称名の変更についてなどの「人事面での取り組み」や「コンプライアンス教育について」「Ally活動について」もご紹介いただいています。
詳しい内容はこちらから

TOSHIBA
東芝様のLGBTに関する取り組みは「LGBT +における差別の禁止及び解消に関する基本方針の制定」「ウェビナーや映画鑑賞による社内の理解促進」「社内LGBT+Allyグループの立ち上げ」「PRIDE指標(ゴールド目標)の獲得」の4点を軸に進められております。今回は上記4点のLGBTに関する施策の詳細な取り組み内容をご紹介いただいています。
詳しい内容はこちらから

ソフトバンク
ソフトバンク様のLGBTに関する取り組みは①「勝ち続ける組織」の実現 ②「挑戦する人」にチャンスを ③「成果」に正しく報いるの3点をを人事ポリシーの一環として取り組まれております。今回はダイバーシティの考え方として 誰もが挑戦できる職場に を軸とした「LGBTの活動内容」また「最近の取り組み」をご紹介いただいています。
詳しい内容はこちらから

WEGO
WEGO様はコーポレートスローガンにも記載されているように見た目、性格、服装・・・普通は人の数だけあって良い。という考えのもと取り組みを始められております。今回は具体的な取り組み内容として、実際に働かれているLGBTスタッフの紹介、「レインボープライドへの参加」「LGBTスタッフによるSNSライブ配信」「アンケート性別選択欄を増やす」をご紹介いただいています。
詳しい内容はこちらから

合田観光商事
合田観光商事様は当事者の方と弁護士による2部構成のWeb&対面セミナー並びに新制服プロジェクトをLGBTの取り組みとして行われております。今回は上記それぞれの取り組みの詳細をご紹介いただいています。
詳しい内容はこちらから

JT北海道支社
JT北海道支社様のLGBTに関する取り組みは、JT基本方針意外にJT北海道支社独自でLGBTの取り組みをされていることが特徴です。今回は「多様化推進」、相談窓口などの「内部体制」、パートナーシップ認定制度などの「福利厚生」、全従業員利用可な個室社内トイレの設置などの「配慮」、2019年度から開始したJT北海道支社独自の「啓発」、さっぽろレインボープライド実行委員会主催の Mmプロジェクト 立ち上げなどの「協力関係」をご紹介いただいています。
詳しい内容はこちらから

アビームコンサルティング
アビームコンサルティング様では「アウティング」「カミングアウトの強要」「SOGIハラスメント」「差別的言動」の4つをしてはいけないルールとして策定し周知しておられます。今回は「取り組み中も含めた各種制度の整備」「Allyの定義」「当事者インタビュー」をご紹介いただいています。
詳しい内容はこちらから

タイ国政府観光庁
タイ国政府観光庁様は東京、大阪、福岡にオフィスがあり、タイ王国はLGBTQの方々を歓迎していますというメッセージを一般的に広げていくことをミッションに取り組まれております。今回は運営されている「Go Thai,Be Freeホームページ」、7月1日から始められている「プーケットサンドボックス」という観光再開プログラムについてご紹介いただいています。
詳しい内容はこちらから

J:COM
J:COM様は2017年度より多様な人材が活き活きと活躍できる職場環境、誰もが安心して働ける会社となるように「LGBTQに関する理解の促進」と「当事者への支援体制の構築」を軸にLGBTQに関する取り組みを行われております。今回は具体的な取り組みとして「企業内大学での研修」「eラーニング視聴」「社内イントラでのLGBTQページ設置」「オンライン壁紙配布」についてご紹介いただいています。
詳しい内容はこちらから

よく見られている情報