活動実績
PVHジャパン(トミー ヒルフィガー、カルバン・クライン)
記事日付:2019/08/08

2019年8月8日PVHジャパンでLGBT研修を行いました。
開催概要
- クライアント名
- 合同会社PVHジャパン
- 日程
- 2019年8月8日
- 講師
- 屋成和昭(株式会社アウト・ジャパン執行役員)
- ゲスト
- Hさん
研修のねらい
- LGBTについて正しい知識を得る
- 接客時の対応について考える機会にする

プログラム
LGBT基礎知識
- LGBとTの違い
- 性自認とは
- LGBとTの違い
- 性自認とは
パネルディスカション(Hさん)
- ホルモン注射、診断書、性別適合手術
- 手術をするまでの葛藤
- 接客時での対応
- 信頼できる上司とは
- トイレについて
Ally(アライ)とは
- 92%側の意識
- 働きやすい職場とは

参加者からの声
- このような研修へ参加したのは初めてでしたが、非常に濃い内容でとても刺激をうけました。店舗のみんなにも伝えます。
- レインボーフラッグ1本でもあるだけでも店舗に入りやすいという話は興味深かった。
- プライドイベントに参加したり、レインボーのTシャツを着用する意味がわかりました。
- とても勉強になりました。「自分は知っているほうだ」という意識を持ちやすいですが、LGBとTを混同している事も気づけました。
- 性自認、確かに今まで考えた事もなかった、確かに曖昧なモノだと感じた。
- 当事者の方のお話は胸にささるものがありました。ずっと悩んでいる事を知りました。
よく見られている情報