NEWS

3月31日はトランスジェンダー可視化の日

 11月20日は国際トランスジェンダー追悼の日(Transgender Day of Remembrance)ですが、これは今生きているトランスジェンダーの人々を認知したり祝福したりするものではないということで、2009年から、3月31日をInternational Transgender Day of Visibility(国際トランスジェンダー認知の日、トランスジェンダー可視化の日)とし、その生を祝う日にしようと呼びかけられ、以後、3月31日に世界中でさまざまな活動が展開されています。
 日本でも、『I Am Here ー私たちはともに生きているー』の浅沼智也監督によって、2年前の3月31日に7人のトランスジェンダーの方々が「あの日の自分へ」メッセージを贈る素敵な動画が制作・公開されました。昨年は、こちらのような事情で中断を余儀なくされましたが、本日、再び5人の当事者の方たちが出演して「あの日の自分へ」メッセージを贈る動画が制作・公開されています。ぜひご覧ください。



 また、本日夜、GID特例法の問題について議論する院内集会「トランスジェンダー国会」が開催されます。
 最高裁判所大法廷が2023年10月25日にGID特例法の4号要件(生殖能力喪失手術要件)を憲法13条違反と判断して1年以上が経過しましたが、未だに法整備はなされていません。他方、米国でトランプ氏が大統領に就任した直後からトランスジェンダーの存在を消し去るような政治方針を矢継ぎ早に打ち出し、日本国内でも世界的にもトランスジェンダーの人々が混乱や困惑、さまざまな困難に直面しながら生きる日々が続いています。
 3月31日のトランスジェンダー可視化の日、TransgenderJapanは改めてトランスジェンダーが主体的に生きるために必要な法制度の整備を求め、その可視化のために「トランスジェンダー国会」を開催します。事前申込不要で会場に参加できますほか、オンライン配信もされます(配信終了後はアーカイブ視聴できるそうです)。PRIDE JAPANでも後日、レポートをお届けする予定です。

トランスジェンダー国会~GID特例法議論の現在~
日時:2025年3月31日(月)17:30~20:00(予定)
会場:参議院議員会館講堂
主催:一般社団法人 TransgenderJapan

ジョブレインボー
レインボーグッズ