NEWS
2020年8月
- 絞り込み:
-
2020/12/25
明石市の新制度は、「結婚届」を含め自分の気持ちに合った届出ができるそうです
兵庫県明石市は25日、来年1月導入の「パートナーシップ・ファミリーシップ制度」の届出書の様式を公表し、「パートナーシップ届」「ファミリーシップ届」「結婚届」「家族届」「事実婚届」「自由記載」の6種類を選べることがわかりました。 -
2020/09/01
アサヒビールがLGBT従業員向けの社内制度を運用開始
アサヒビール株式会社が9月1日から、性的マイノリティ(LGBT)の従業員向けに「同性婚パートナー届出制度」と「性別取扱変更届出制度」の運用を開始することを発表しました。 -
2020/08/31
札幌市と大阪市が、同性パートナーも犯罪被害遺族給付金の対象として認めました
犯罪被害者とその遺族や家族に支援金を給付する独自の制度がある自治体のうち、札幌市と大阪市が、同性パートナーシップ証明を受けるなどして二人のパートナーシップ関係がわかるカップルを支援の対象としていることがわかりました。 -
2020/08/31
大阪地裁がトランス女性タクシー運転手の性表現の権利を認める決定を下しました
トランス女性のタクシー運転手が、化粧を理由に乗務を禁じられたのは不当だとして、勤務先の淀川交通に賃金の支払いを求める仮処分を申し立てていましたが、大阪地裁は同社に月18万円の支払いを命じる決定を下し、性表現の権利を認めました。 -
2020/08/30
同性愛を描くドラマの紹介に「レズビアンの男性役」との見出しをつけた記事に対し、批判が噴出
女性カップルを描くドラマの紹介記事に「レズビアンの男性役難しかった」との見出しがつけられたこと、二人がいわゆる「男役/女役」を演じていて、製作サイドの同性愛への無理解が露呈したことが、批判を受けています。 -
2020/08/28
青森県弘前市が同性パートナーシップ証明制度導入へ、東北初
青森県弘前市が、今年12月に同性パートナーシップ証明制度を導入することがわかりました。東北地方で初の快挙です。 -
2020/08/28
世界初? オールLGBTQの乗員による「プライド・トレイン」が英国で運行決定
ロンドンとマンチェスターを結ぶ「Avanti West Coast」社が、スタッフが全員LGBTQである「プライド・トレイン」を運行することを発表しました。 -
2020/08/27
ゲイカップルがダウン症の子を引き取って育てる感動作『チョコレートドーナツ』が世界初舞台化
2013年のGLAADメディア賞で最優秀作品賞に輝いた名作ゲイ映画『チョコレートドーナツ』が、宮本亞門さんの演出で世界初舞台化されます。主役のドラァグクイーンを演じるのは東山紀之さんです。 -
2020/08/25
レインボー国勢調査プロジェクト9団体が総務省に要望書を提出しました
「レインボー国勢調査プロジェクト」9団体は、国勢調査において同性カップルの集計・発表を実現することを求め、8月25日、総務省政務官の斎藤洋明衆議院議員を訪問し、総務大臣宛の要望書を提出しました。 -
2020/08/24
一橋大院生の死から5年。弁護士になった同級生が「差別をなくしたい」と語り、学内のLGBTQ支援団体が追悼動画を発表しました
一橋大学法科大学院のゲイの学生が校舎から転落死した日から5年が経った8月24日、当時の同級生で卒業後に弁護士になった方が「差別をなくしたい」と語り、学内のLGBTQ支援団体が追悼動画を発表しました。