NEWS
2020年3月
- 絞り込み:
-
2020/03/30
アジア初の同性愛者の大統領が誕生するかもしれません
東ティモールの元大統領補佐官であり、2022年の大統領戦への出馬を予定しているベラ・ガルヨスは、国内で唯一、同性愛者であることをカミングアウトしている女性で、LGBT支援活動もしている方です。彼女はアジア初の同性愛者の大統領になるかもしれません。 -
2020/03/28
同性パートナーを弔う機会を奪われた男性の訴えを、大阪地裁が退けました
約45年連れ添った同性パートナーが急死し、パートナーの親族から火葬に立ち会うことを拒否され、精神的苦痛を受けた大阪府の男性が起こしていた裁判の判決が下り、大阪地方裁判所が訴えを退けました。 -
2020/03/27
来春からの中学教科書で「性の多様性」についての記述が大幅に増えることが明らかに
文部科学省が3月24日に検定結果を発表し、来春から採用される中学校教科書で性の多様性についての記述が大幅に増えることが明らかになりました。 -
2020/03/27
『きのう何食べた?』の実写映画化が決定、2021年に全国公開
男二人暮しの毎日の食卓を通じてゲイのリアリティや人生の機微を描き、昨年大きな話題を呼んだドラマ『きのう何食べた?』が、来年、実写映画化されることが決定しました。 -
2020/03/27
エルトン・ジョン、新型コロナウイルスとの闘いを支援するチャリティコンサートを開催
偉大なゲイのレジェンド、サー・エルトン・ジョンがコロナウイルスとの闘いを支援するチャリティ・オンライン・コンサートの開催を発表しました。 -
2020/03/26
世田谷区が出産支援休暇も含め、休暇制度を完全に異性婚と平等に
世田谷区は4月から、パートナーが出産する際の出産支援休暇も含め、パートナーが同性である職員も異性である職員も平等に休暇制度を使えるようにすることを明らかにしました。 -
2020/03/25
4月1日、全国13の自治体で一斉に同性パートナーシップ証明制度がスタート
この4月1日、さいたま市、相模原市、新潟市、浜松市などの政令指定都市を含む全国13の自治体で一斉に同性パートナーシップ証明制度がスタートします。 -
2020/03/24
欧州の小国・アンドラで同性婚が認められます
世界で最も小さな国の一つであるアンドラ公国が、世界で29ヵ国めの同性婚承認国になる見通しであると報じられました。 -
2020/03/24
宮崎県木城町が同性パートナーシップ証明制度導入へ
宮崎県木城町が4月から同性パートナーシップ証明制度を導入することが明らかになりました。宮崎県では宮崎市に次いで2例目です。 -
2020/03/23
ゲイのデザイナー、クリスチャン・シリアーノが医療従事者のためにマスクを製作
新型コロナウイルスの感染が深刻な状況になっているニューヨーク州で、ゲイのファッションデザイナー、クリスチャン・シリアーノが、医療従事者のためにマスクを製作しはじめました。