事例紹介

vol.15 株式会社ベルシステム24ホールディングス

記事日付:2022/08/01


右から、君島グループマネージャー、上村さん、藤井さん

任意団体「work with Pride」が策定しているPRIDE指標、札幌市LGBTフレンドリー指標制度において最高評価を受けているベルシステム24さん。今回は人材開発部 ダイバーシティ推進グループのグループマネージャーの君島 晴美さんと、担当の上村 こころさん、藤井 友香理さんにお話しをお伺いしました。

株式会社ベルシステム24ホールディングスのこれまでの取り組み

2017年5月  ダイバーシティ全般に関する社内ネットワーキング活動を開始
2018年8月  全社員対象にEラーニングによるLGBT啓蒙活動を開始
2018年10月  「PRIDE指標2018」ブロンズを受賞
2018年10月   LGBTQについての啓蒙フェスティバルに有志が参加
2018年11月   LGBTQ社外有識者による講演会を全社員向けに実施
2019年3月  LGBTQフレンドリー企業が集まる採用イベントへの参加を開始
2019年5月  社内ネットワーキング活動にてLGBTに特化した分科会の活動を開始
2019年8月  同性パートナーを一部福利厚生の対象に含め人事労務規程を改定
2019年10月 国内最大規模の多様性の祭典、「レインボーフェスタ!2019」に参加
2019年11月  「PRIDE指標2019」ゴールドを受賞
2020年2月  SOGIハラスメントを含めたあらゆるハラスメントの防止を目的とした
"あらゆるハラスメント撲滅"に向けて取り組みを強化
2020年11月  「PRIDE指標2020」ゴールドを受賞(2年連続)
2021年6月   LGBTQの啓蒙活動「ベルプライド月間」施策を実施
2021年8月  婚姻の平等(同性婚の法制化)に向けたキャンペーン「Business for Marriage Equality」への賛同を表明
2021年10月 性の多様性を祝う式典「レインボーフェスタ!2021」に参加
2021年11月 「PRIDE指標2021」ゴールドを受賞(3年連続)
2022年12月 「D&Iアワード2021」で最高評価「ベストワークプレイス」に認定

●LGBTQ施策を始めたきっかけ

御社のLGBTQの取り組みを始められたきっかけはなんですか?
2017年度に社内で実施した、ダイバーシティに関する従業員への意識調査が、当社のLGBTQに関する活動の本格的なスタートのきっかけになったと感じています。
当社では、D&I全体のテーマを通した全社での推進活動の活性化を目的に、2016年に人事部門へダイバーシティ推進グループを設置し、その翌年に「ダイバーシティに関する社員意識調査」を実施しました。調査の中の「あなたはLGBTという言葉をご存知でしたか?」という設問に対して、「知っている」という回答は73%でした。LGBT調査メディア「LGBTマーケティングラボ」が行った2016年11月の調査の同様の設問で「知っている」が32.5%という結果であったため、当社社員の「LGBT」への認知は、一般の約2倍であることが分かりました。
また、当社調査の「身近にLGBTQの当事者はいますか?」といった設問に対しては、「当事者が身近にいる」と回答した方が想定していた以上に多く、社内ではLGBTQの認知が高いだけでなく、当事者となる従業員が一定数在籍していることを、会社全体で認識ができたと思います。

ベルシステム24のLGBTQへの取り組み

具体的に御社としての取り組みはどのようなものでしょうか?

まずは、全社員を対象としたEラーニングによる啓蒙活動や、社外有識者による講演会、社内ネットワーキング活動などから、LGBTQに関する活動をスタートしました。最近では、婚姻の平等(同性婚の法制化)に向けたキャンペーン「Business for Marriage Equality」への賛同を表明したほか、アメリカを中心に世界各地でLGBTQの権利についての啓発期間とされる「プライド月間(Pride Month)」を模して、2021年6月を当社独自の「ベルプライド月間」と称し、イントラサイトにおけるLGBTQ理解促進を目的とした啓蒙記事を週次で配信するなど、様々な取組みを展開しています。社内ネットワーキング活動は現在も継続しており、役員とLGBTQ社員との対談や、LGBTQをテーマとした映画・TV紹介など、ボトムアップでの活動も活発化しています。また、国内最大規模の多様性の祭典「レインボーフェスタ」など社外イベントにも積極的に参加しています。

会社全体として取り組みを始めてみて、開始前と開始後で何か変わったなと思うことはありますか?

想像以上に、関心が高いテーマであったのだと感じています。社内で配布しているAllyステッカーをPCに貼る社員や、社内のSNSツールで関連する話題に反応する社員も沢山いて、Allyの仲間が増えてきた、可視化されてきたという実感をもっています。実際に、社内の「従業員意識調査のアンケート」でも、LGBTQに対する認知度は、2017年度の73%から2019年度には96%まで向上しています。
以前は、好意的な反応をくれる人がどのくらいいるかもはっきりとは分からない状態でしたが、Allyを可視化できた事で、カミングアウトせずに働いている当事者にとっても安心感につながっているかもしれない、と想像しています。

今後の展望について

では最後に、今後についてお伺いできますでしょうか?

取り組みを始めた当初は、活動のゴールがどういう状態なのか、イメージはあったのですが上手く表現できずにいました。 そんな時に、今後の進め方について、社内の経営層と話した際に、「今は多くの人が“知らずに無関心”な状態、正しく知った上で特別な関心を払う必要もない『正しく無関心』な状態がゴールではないか」という言葉を聞くことができ、自分の中でのイメージと重なり、しっくりときました。 『正しく無関心』な状況に近づけるために大事な事は、「知ってもらう事」。そのためには、手法や表現方法を変えながら、繰り返し伝え続けていく事だと考えています。 また、会社全体としても、LGBTQだけでなく、多様な背景を持つ3万人の従業員が働く当社の中で、いかに行動理念「多様な人材が、楽しく、安心して働ける、人に優しい職場の創出」を実現し、社員一人ひとりが働き甲斐を持って高いパフォーマンスを発揮できるかは経営の最大のテーマです。今後も、しっかりと当事者に向き合い、本質的な取組みを続けていきたいと思います。

―ありがとうございました。

当事者の声

ご自身がLGBTQを啓蒙する取り組みに携わられてみてどうでしたか?

社内で知ってもらうきっかけとなったのは、多様な背景を持つ社員の多様な働き方を紹介する社内企画のポスターでした。本業のラジオDJとダブルワークで20年勤続している方、障害のあるお子さんのケアをしながら、在宅・時短などの働き方をしている方、などと一緒にセクシュアルマイノリティの啓蒙活動を行っている社員として僕も参加し、北海道から沖縄まで全国の拠点に展開されました。

このポスターを見て、社内でほとんど面識もなかった方から「実は私も当事者なんです」と、こっそりカミングアウトされる事が何度かありました。その方たちから、社内制度や社外当事者コミュニティの情報等について質問を受け、少人数の僅かな困り事かもしれませんが、話を聞いてもらえて楽になったと言っていただけることもありました。私の話を聞いて、ご両親や社内の身近な方へもカミングアウトをしてみたという方もいらっしゃって、社内でLGBTQの活動を行ってきた意味があったと感じていますし、今後も積極的に継続したいと思っています。

社内でのカミングアウトについて〜

カミングアウトをしていて困ったことはないです。これまでの上司は、自分の個性をキャラクターとして捉えてくれ、それに応じた業務配置をしてくれました。そのため、カミングアウトをしてプラスになったことの方が多いと思います。

ゲイという側面を、ベルシステム24なら活かせるのではないかという考えで、上司が配置をしてくれたのかなと前向きに捉えることができました。
また、約6年に渡り担当している業務では、もともとクライアントや一緒に働くメンバーにはカミングアウトしていましたが、2021年にパートナー宣誓を行った際に、みんなにお祝いをしていただき、とても嬉しかったですね。

林さん(真ん中)と同じ職場のメンバー
パートナー宣言について〜

ベルシステム24では、ゲイとしての一面も”個性”として活かすことができ、LGBTQに関する取り組み開始以前でも、当事者としては比較的過ごしやすい環境だったというのが本音です。 さらに、会社の制度を活用することで、正式にパートナーを配偶者として申請する事もできましたので、自治体が同性カップルを婚姻に相当する関係と認め証明書を発行する制度である“パートナー宣誓”をして、「結婚式を挙げよう!」と計画を立て始めました。

宝塚市役所でパートナー宣誓

そんな計画の最中、2022年3月に関西から北海道へ転勤の辞令が出てしまいまして・・・ただ、社内で配偶者申請を済ませていたので、単身赴任扱いで異動する事ができ、単身赴任に伴う様々な社内制度を利用することができました。
そして、計画通り2022年6月に大阪で結婚式を挙げる事ができました。

盛大に行われた披露宴。SNSでも報告、お祝いメッセージで溢れました。
当日の参加者の服装は「カラフルでゴージャスでセクシーな衣装で」と指示。レインボー柄のネクタイの方もいらっしゃいました。

式自体は個人的なイベントですが、招待した80名程の来場者の内、半分ぐらいは会社関係の方々で沢山の人が駆けつけてくれました。また、社長や副社長をはじめ参加できなかった多くの方からもお祝いメッセージを送って頂けました。

多くの方からのお祝いメッセージ

社内ネットワーキング活動のプロジェクトメンバーも式に参加してくれたのですが、社内の「ベルプライド月間」で式の様子をレポートにまとめて、報告してくれました。また、社内の面識もない大勢の方からお祝いのメッセージが届いて、レポート展開後3日間くらいは何度も泣きそうになりながら仕事していました。

元々自分の結婚式なんて想定もしていなかったですが、ここ数年色々な方と知り合ってお話を伺う中で、「あれ?結婚式もできるよね?できたら楽しいよね!」と自分自身の考えも変わっていったと思います。わざわざ人前で宣誓をしなくても、パートナーとの関係は変わらないと思っていましたが、「2人だけ」の関係ではなく、「大勢の人に受け入れて貰えている2人」と感じられた事で、改めてこれからの時間をパートナーと、周囲の親しくしてくれる人達と共に過ごしたいと強く思えました。

あわせて読む

インタビュー:vol.8 企業名サントリー
これまでのLGBTの取り組み内容、東京レインボープライド出展に関して社内外の反応などお話を伺いました。

>>続きを読む

 

インタビュー:vo7. 企業名スターバックス コーヒー ジャパン
東京レインボープライド2018に出展されたスターバックス コーヒー ジャパンさん。出展のきっかけ、事前準備、当日行ったこと、社内外の反応などについて、広報部の林絢子さんにお話を伺いしました。

>>続きを読む

 

インタビュー:vo2. 企業名ソニー
2017年9月に「ソニー・ダイバーシティ・シアター2017」を開催されたソニーさん。開催のきっかけや、開催への想いなど、ソニーコーポレートサービス株式会社取締役 執行役員 人事センター センター長の望月賢一さんにお話を伺いました。

>>続きを読む

 

 

ジョブレインボー
レインボーグッズ