NEWS
日本もしくは海外のLGBT関連ニュースを順次掲載致します。
新着情報
- 絞り込み:
直近10件を表示しています。それ以前の情報は年月別メニューよりご覧ください。
-
2025/02/22
5/25、山梨レインボープライド初開催
5月25日に山梨県笛吹市で山梨レインボープライドが初開催されます -
2025/02/21
米国成人の9.3%が性的マイノリティであると自認していることが判明
米ギャラップの調査で、米国の成人の9.3%が性的マイノリティであると自認していることがわかりました。Z世代では23%にも上ります -
2025/02/21
『FLEE フリー』が地上波初放送、23日深夜にEテレで
ゲイのアフガニスタン難民のあまりにも過酷な半生を描いたドキュメンタリー&アニメーション映画『FLEE フリー』が地上波で初放送されます。23日深夜、Eテレです -
2025/02/21
海外で日本人と同性婚した方が「定住者」資格を求めた上告が退けられました
海外で日本人と同性婚し、初めて「特定活動」での在留を認められた方が「定住者」資格を求めた裁判について、最高裁は上告を退けました -
2025/02/19
イスラム教指導者として初めてカムアウトしたムシン・ヘンドリクス氏が殺害されました
初めて同性愛者であることをカムアウトしたイスラム教指導者として、長年にわたってLGBTQムスリムの支援に携わってきた南アフリカのムシン・ヘンドリクス氏が殺害されました -
2025/02/18
【同性パートナーシップ証明制度】北海道厚岸町と千葉県鎌ケ谷市が4月から導入へ、その他全国の動きをお伝え
北海道厚岸町と千葉県鎌ケ谷市が4月から「パートナーシップ・ファミリーシップ届出制度」を導入するそうです。そのほか、全国各地の動きをお伝えします -
2025/02/18
日本の企業は米国のDEI政策の後退に影響されず、前進を続けるべきだとする記事が続々
トランプ大統領がこれまでのDEI政策を撤廃し、多くの企業でDEI施策が撤回・縮小されているなか、「日本企業はまだまだDEIの推進途上なのだから(米国の動きに惑わされず)前進を続けるべき」と訴える記事が続々と出ています -
2025/02/17
NPO法人エルポート代表で婚姻平等訴訟の当事者でもある中谷衣里さんが「女性リーダー支援基金」を受賞
北海道のNPO法人エルポート代表で婚姻平等訴訟の当事者でもある中谷衣里さんが「女性リーダー支援基金~一粒の麦~」を受賞しました -
2025/02/16
北海道北見市が道内初の人権条例制定へ
北海道北見市が、LGBTQを含めた人権全般を網羅する条例の制定に乗り出しました。道内で初だそうです -
2025/02/16
ストーンウォール国定史跡のサイトから「T」と「Q」が削除され、抗議デモが行なわれました
世界的なLGBTQの権利回復運動のブレイクスルーとしてなった1969年のストーンウォール暴動の歴史的な文化遺産を保存する国定史跡の公式サイトの説明文で、これまでLGBTQと書かれていた箇所の「T」と「Q」が削除されました。同日、「ストーンウォール・イン」の前で抗議デモが行なわれました